2017.01.12 22:00流れに乗ってもいいけども…いろんな意見があってノウハウがあってそのときのトレンドや波もあって足元見失うと流れにのまれてしまうけどうまく乗りこなせば自分の力を超えたところまでいける。よく見てタイミングつかんで大きな波を乗りこなしてうまく流れに乗れるといいよね。流れを見るのはいい。流れに乗ってもいい。でも目的...
2017.01.11 22:00ほんとはどうしたい??ほんとはどうしたい?そこからずれていないかな。こうしたい、と思って進んでるつもりがこうするならこれも必要かもこんなこと言われたからそうしよう、と試行錯誤してるうちにだんだんずれてることもある。はじめのらころかやずれていってもそれがやりたいことならいいけどもほんとにやりたいこととず...
2017.01.10 22:00自分でつくればいい。楽しいならやろう、おもしろいなら行ってみよう、って人まかせで行動決めてることになる。誰が楽しいと感じるの?誰がおもしろくするの?基準が自分以外にあると変えることができないよね。楽しさおもしろさ自分でつくればいい。自分で見つければいい。どんなことだって自分が楽しくなるようにしていけ...
2017.01.09 22:00それを自分がやりたい??誰でもすぐにできます、簡単に楽にできます、とかそういうノウハウやツールが求められがちだけどそれをできるようになってみんなが簡単にすぐにできることができていったい何が嬉しいのかな…「誰にでもできる」それを自分がやりたい?自分でなくてもいいことにすぐに簡単にという程度のレベルのものに...
2017.01.08 22:00自分がどうするかだ。場が合わない。人と合わない。そんなこと言って自分がうまくできないのを自分が動こうとしないのを何かのせいにしようとしていない?ほんとに、合わないこともある。だけど、試してもみないで合わないせいにして自分では何もしてみない理由にして逃げているってことないかな。表面に見えてるのなんかご...
2017.01.05 22:00おもしろいと思ったら。自分からなかなか動けない、と言ってても1人ではなかなか動けない、と思っても動きたくなる理由があればどんな状況でも動きたくなるものだ。おもしろいと思ったら自ら動くんだ。自分の「おもしろい」が何かを見つけておけばいいよね。それをキーにして動けるようにしたらいいよね。
2017.01.04 22:00思うように変わるのがいいよね。誰だって変わるんだ。いつも変わっていくんだ。日々をすごして何か経験したり知識を得たり感じたりいろんなものを得ていくでしょう?いろんなものを得ながら日々バージョンアップしてるでしょう?「変わる」のは当たり前のこと。だったら思うように変わるのがいいよね。嫌々渋々変わってしまう、のでな...
2017.01.03 22:00信じるのは自分なんだ。プロが言ってるから権威ある人が言ったからみんながやってるから…だから安心してまるっと信じたくなるし信じてしまう。信じたからうまくいくことも多いよね。だけどそれでもそれはほんとかな?と思うのは必要だ。本当でも自分に当てはめてどうかな?と考えるのは必要だ。人を信じるのは大事だよ。でも...
2017.01.02 22:00「自分にしかない経験」は?人と違うこと自分だけのことそんなものがないか探したくなる。 探さなくてもすでにもうあるんだよ?「自分にしかない経験」それは全てがそうなんだ。これまでに経験したこと同じことや似たような経験をしていてもそのときに感じたこと得られたものは人によって全然違う。感じたことや得られたことその...
2017.01.01 22:00可能性は可能性でしかない。できるはず、できそうだ、と言っててもそれはただの可能性でしかなくて。「できた」とは違うからね。「できた」は「できるはず」「できそうだ」からはじまるから可能性を見るのも大事だけども「可能性」は可能性でしかない。「現実」にしないとね。可能性を現実にするのは自分だよ。自分が決めて動くん...
2016.12.29 22:00そこに本音があるんじゃない??何か伝えたいだけどうまく言葉にならない…そんなとききれいな言葉でうまい言い回しでまとめようとしなくてもいい。まとまらない言葉にならないそこに本音があるんじゃない?きれいな言葉にまとめようとしたときにその本音まで小さくまとめられてしまうからまとまらないままでもうまく言葉にできないま...
2016.12.28 22:00気付いてもそれだけじゃ変わらない。はっ!と気付いてふむふむと納得して。それで、何か、変わった?それで、何か、得られた?気付いてもそれだけじゃ何も変わらない。気付いたらそれを実際にやらないとね。実際にやって変わらないと意味ないよね。